human-admin

お知らせ

報告書「令和6年度地域未来創生センタージャーナル」を刊行しました

本センターの令和6年度活動内容をまとめた「センタージャーナル」を刊行いたしました。こちらからPDFでご覧いただけます
イベント

健康・医療の行動経済学とEBPM

地域未来創生政策科学研究会は、弘前大学人文社会科学部地域未来創生センターと青森県企画政策部が共催する、政策科学に関する連続研究会です。2018年4月に開始し、本年度で6年目を迎えます。 本研究会の主な目的は、...
イベント

令和6年度三大学シンポジウム
「地域研究の知はどのように地域とつながるか:課題と可能性」

 人文社会科学系の学問は、地域の豊かな文化資源を拾い上げ、地域に生きる人々と課題を解決していくことが期待されています。これまでも個々の研究者の研究活動、あるいはアウトリーチを通じて人文社会科学は地域と十分なかか...
イベント

東北6県合同研究フォーラム「撮ること・残すこと・活かすことー民俗と映像記録」のご案内

東北6県の民俗学研究団体は毎年各県持ち回りで、年に1度、合同研究会を開催してきました。今年度は、青森県民俗の会と弘前大学人文社会科学部地域未来創生センターで、標記のテーマで合同フォーラムを開催します。今年度は一...
イベント

2024年度地域未来センターフォーラム「ライフドキュメントの継承へ」のご案内

ハンセン病の回復者の方がたが暮らす全国13か所の国立療養所では、入所者数の減少と入所者の超高齢化時代を迎えています。 青森市石江にある松丘保養園(1909年創立)もそのひとつです。日本のハンセン病政策の問題と...
イベント

公開シンポジウムのお知らせ

科学研究費助成事業 20K03090「«地域への目覚め»を介した日本型複言語・複文化教育モデルと複文化教育交流実験検証」(研究代表:熊野真規子)の一環として開催します。 本研究課題を含むプロジェクトの10年...
イベント

弘前大学人文社会科学部 国際公開講座2024「〈現在〉を考えるための⼈⽂学」

【文化の日は弘前大学へ行こう!】  人文学の「今」―日本や世界の文化・歴史に関する最新の研究成果―をわかりやすくお伝えします。弘前大学の3名の教員が、日本と世界に生きる人々の多様な営みについて、最新の研究成...
イベント

シンポジウム「青森県の裁判員裁判-これまでの15年間を振り返る」
の開催について

・日時:2024年11月16日(土)14:00 ~17:30 ・会場:弘前大学創立50周年記念館会館 2階岩木ホール     (入場無料・事前申し込み不要(オンライン参加の場合は必要)) ・主催:弘前大学人...
イベント

令和6年度地域未来創生塾のご案内

 「持続的で豊かな地域創造」をテーマに全5回の講座を開催いたします。 具体的には、人口減少にともなう様々な地域課題の対策や地域文化資源の有効利用策を模索するために、地域のみなさまと弘前大学人文社会科学部の教員等が、...
イベント

青森家庭少年問題研究会 2024年度 第1回学習会
「研究会の20年のあゆみと子どもを巡る課題」

 青森家庭少年問題研究会は設立から20年を迎えました。この機会に20年間の子どもを巡る問題を振り返り、来場者のみなさんと今後の課題について考えてみたいと思います。ご関心のある方はどなたでもご参加いただけます。 ...
タイトルとURLをコピーしました