編集:関根達人
発行:弘前大学人文学部北日本研究センター
2022年3月
《目次》
第1章 研究の経緯と方法
第2章 土器の観察項目
第3章 西区III 層出土土器
第4章 西区IV 上層出土土器
第5章 土器の胎土と付着物
第6章 まとめ
編集:上條信彦
発行:弘前大学人文学部北日本研究センター
2021 年9月
《目次》
第1章 研究の経緯と方法
第2章 出土石器の分析
第3章 出土石製品の分析
第4章 出土土製品の分析
第5章 出土骨角器・貝製品の分析
編集:片岡太郎・上條信彦・関根達人
発行:弘前大学人文学部北日本研究センター
2020年3月
《目次》
第1章 研究の経緯と目的
第2章 分析の体制と経過
第3章 保存科学的研究
第4章 形態学的研究
第5章 自然科学的研究
編集:上條信彦
発行:弘前大学人文学部
北日本研究センター 2016年2月
《目次》
第1章 研究目的と方法
第2章 遺跡の位置と地理・歴史的環境
第3章 中山遺跡の基本層序と遺物出土状況
第4章 土器
第5章 土製品・石製品・金属製品
第6章 石器
第7章 漆塗り櫛・藍胎漆器・漆塗膜
第8章 木材・木製品
第9章 自然遺物の研究
第10章 放射性炭素年代測定
第11章 遺跡形成過程の研究
第12章 中山遺跡の古環境と空間利用
第13章 土器の型式学的研究
第14章 食料資源の利用
第15章 漆工技術の研究
編集:田中克典・上條信彦 弘前大学北日本考古学研究センター
発行:弘前大学人文学部
北日本研究センター 2015年9月
《目次》
第1章 研究目的と方法
第2章 亀ヶ岡遺跡籃胎漆器の分析
第3章 平野遺跡籃胎漆器・赤漆塗り繊維製品の分析
第4章 是川中居遺跡漆製品の分析
第5章 石郷(4)遺跡竪櫛・籃胎漆器の分析
第6章 八幡崎(1)遺跡竪櫛・腕輪・漆塗膜の分析
第7章 中山遺跡漆製品の分析
編集:田中克典・上條信彦
発行:弘前大学人文学部
北日本研究センター 2015年8月
《目次》
第1章 調査の経緯と目的
第2章 調査の経過と視点
第3章 調査体制と方法
第4章 佐藤敏也氏収集出土米について
第5章 北海道・東北地方
第6章 関東地方
第7章 東海・近畿地方
第8章 中国・九州地方
第9章 放射性炭素年代測定
編集:田中克典・上條信彦
発行:弘前大学人文学部
北日本研究センター 2014年8月
《目次》
第1章 調査の経緯と目的
第2章 調査の経過と視点
第3章 調査の体制と方法
第4章 弥生時代
第5章 古墳時代
第6章 古代
第7章 中世
第8章 放射性炭素年代測定
編集:片岡太郎・上條信彦
発行:弘前大学人文学部
北日本研究センター 2014年7月
《目次》
第1章 調査の目的と経緯
第2章 土井(1)遺跡の位置と過去の発掘調査
第3章 調査資料
第4章 資料の自然科学的研究
第5章 保存修復
第6章 まとめ
編集:上條信彦
発行:弘前大学人文学部
北日本研究センター 2014年5月
《目次》
第1章 調査の目的
第2章 調査の経緯と経過
第3章 調査体制と方法
第4章 戸平川遺跡(秋田県秋田市)
第5章 亀ヶ岡遺跡(青森県つがる市)
第6章 石郷(1)・(2)・(3)・石郷神社裏遺跡〈石郷遺跡群〉(青森県平川市)
第7章 八幡崎(1)遺跡(青森県平川市)
第8章 羽黒平(3)遺跡(青森県青森市)
第9章 総括
編集:関根達人
発行:弘前大学附属亀ヶ岡文化研究センター 2011年3月
《目次》
刊行によせて
目次・例言
1.縄文土器に美を見出した人々
2.図案化の方法
3.縄文デザイングッズの提案
縄文図案集
縄文デザイングッズ案
編集:上條 信彦
発行:弘前大学附属亀ヶ岡文化研究センター 2011年3月
《目次》
目次・例言
遺物解説
(1)石器
(2)土製品・土器(補遺)
(3)骨角器
(4)古墳時代以降の資料
(5)遺構図・その他の考古資料
(6)佐藤蔀筆以外の考古資料
遺物リスト
写真図版
編集:関根達人
発行:弘前大学附属亀ヶ岡文化研究センター 2010年3月
《目次》
目次・例言
遺物解説
(1)晩期の縄文土器
(2)弥生土器・オホーツク式土器
(3)須恵器・珠洲焼
(4)内耳鉄鍋
遺物リスト
写真図版
編集:関根達人
発行:弘前大学附属亀ヶ岡文化研究センター 2009年12月
《目次》
はじめに
目次・例言
1.佐藤蔀考古画譜について
2.遺物解説
(1)土偶・土製品
(2)前期・中期の縄文土器
(3)後期の縄文土器
遺物リスト
写真図版
編編集:関根達人 上條信彦
発行:弘前大学附属亀ヶ岡文化研究センター 2009年3月
《目次》
はじめに
目次・例言
成田コレクションの形成と特徴
成田彦栄氏年譜
佐藤蔀氏年譜
遺物解説
1.土器
2.土偶・土製品
3.石器・石製品
既に図化されたことのある成田コレクション
「成田コレクションにみる縄文の造形」特別展記録
写真図版
実測図・拓本
遺物観察表
編集:
発行:弘前大学附属亀ヶ岡文化研究センター 2009年3月 2010年改訂
《目次》
遺物解説
(1)石器
(2)土製品・土器(補遺)
(3)骨角器
(4)古墳時代以降の資料
(5)遺構図・その他の考古資料
(6)佐藤蔀筆以外の考古資料
遺物リスト
写真図版
編集:
発行:弘前大学附属亀ヶ岡文化研究センター 2011年3月
《目次》
遺物解説
(1)石器
(2)土製品・土器(補遺)
(3)骨角器
(4)古墳時代以降の資料
(5)遺構図・その他の考古資料
(6)佐藤蔀筆以外の考古資料
遺物リスト
写真図版
編集:関根達人・上條信彦
発行:弘前大学人文学部日本考古学研究室 同学附属亀ヶ岡文化研究センター2012年3月
《目次》
第1分冊 本文編1
第1章 調査の目的
第2章 遺跡の位置と地理・歴史的環境
第3章 発掘調査の内容
第4章 発見された遺構と遺物
第2分冊 本文編2
第5章 自然遺物の分析
第6章 資料の痕跡観察
第7章 不備無遺跡資料の自然科学的分析
第8章 ボーリング調査から見た不備無遺跡における遺物包含層の広がりと埋蔵環境
第9章 寺田徳穂氏採拓の縄文時代晩期~弥生時代の資料
第10章 不備無遺跡出土土器文様のデザイン化
第11章 考察
第12章 総括
Summary
第3分冊 写真図版
編集:藤沼邦彦・他
発行:弘前大学人文学部日本考古学研究室 同学附属亀ヶ岡文化研究センター2008年3月
《目次》
・江戸時代の文献に見る亀ヶ岡遺跡
・亀ヶ岡文化の遺物の紹介
・亀ヶ岡文化の土偶の紹介
・平川市唐竹出土の十字形土偶について
・東北町田の沢(3)遺跡出土の壺
・無地という用語について
・青森県五戸町大久保遺跡出土の縄文中 期の顔面付土器
・蓑虫山人の「陸奥全国神代石古陶之図」と青森新聞の「第二回弘前博覧会縦覧 の記」について
・亀ヶ岡文化における岩偶について
・亀ヶ岡文化土器文様のデザイン
・亀ヶ岡文化土器文様のデザイン・図案集
・亀ヶ岡文化と亀ヶ岡文化式土器
編集:藤沼邦彦・他
発行:弘前大学人文学部日本考古学研究室 同学附属亀ヶ岡文化研究センター2008年3月
《目次》
第1章 調査の目的
第2章 杉沢遺跡の位置と環境
第1節 杉沢遺跡の位置
第2節 杉沢遺跡周辺の環境
第3章 杉沢遺跡とは
第1節 杉沢遺跡の立地と遺跡の範囲
第2節 杉沢遺跡における過去の調査
第4章 杉沢遺跡の発掘調査の内容
第1節 調査の選定・区名
第2節 発掘調査の期間・調査体制
第3節 層位と遺物の出土状況
第5章 出土品
第1節 縄文晩期の土器
第2節 縄文後期の土器
第3節 土製品・石製品・石器
第6章 縄文晩期の土器のまとめと考察
第1節 各区の主要な層と出土土器(形式)の関係
第2節 大洞BC式土器群と大洞C1式土器群の設定
第3節 大洞BC式・大洞C1式土器の器種組成とその割合
編集:藤沼邦彦・他
発行:弘前大学人文学部日本考古学研究室 2007年3月
《目次》
Ⅰ 青森県十和田市明戸遺跡出土の亀ヶ岡式土器について
Ⅱ 青森県外ヶ浜町字鉄遺跡出土の亀ヶ岡式土器と石刀について
Ⅲ 青森県階上町滝端遺跡・寺下遺跡出土の亀ヶ岡式土器について
Ⅳ 東北地方各地の亀ヶ岡式土器の遺物について
①青森県上北郡東北町千曳遺跡出土の台付鉢・壺について
②青森県上北郡野辺地町陣馬川原遺跡出土の注口について
③青森県弘前市薬師寺遺跡出土の浅鉢・壺・注口について
④青森県弘前市湯ノ沢遺跡出土の鉢・浅鉢について
⑤青森県鰺ヶ沢町大曲Ⅲ号遺跡出土の壺について
⑥青森県三戸町青鹿長根遺跡出土の壺について
⑦青森県青森市宮田遺跡出土の広口壺について
⑧秋田県北秋田市桂の沢遺跡出土の大型遮光器土偶について
⑨宮城県大崎市天王寺遺跡出土の徳利型壺について
⑩宮城県大崎市北小松・西岩田遺跡出土の脚付鉢について
編集:藤沼邦彦・他
発行:弘前大学人文学部日本考古学研究室 2006年3月
《目次》
Ⅰ 三沢市野口貝塚の縄文晩期の土器(野口コレクション)について
Ⅱ 青森県外ヶ浜町今津遺跡の縄文晩期の土器について
Ⅲ 岩手県岩手町豊岡遺跡の縄文晩期の土器(高橋昭治コレクション)について
Ⅳ 青森県平内町槻ノ木遺跡の縄文晩期の土器について
Ⅴ つがる市亀ヶ岡遺跡の縄文晩期の土器について
Ⅵ 主な参考文献について
編集:藤沼邦彦・小川忠博他
発行:弘前大学人文学部日本考古学研究室 2006年3月
《目次》
第1章 調査の目的
第2章 今津遺跡の位置と環境
第1節 平舘村の位置と地形
第2節 平舘村の気候
第3節 陸奥湾について
第4節 青森県でみられる動物
第5節 今津遺跡周辺の遺跡
第6節 今津遺跡の位置・地形
第3章 発掘調査の内容
第1節 弘大の発掘調査地点
第2節 発掘の方法など
第3節 弘大調査区の層序
第4節 焼土遺構と風倒木痕跡
第5節 調査経過
第4章 遺物
第1節 土器の整理方法、経過
第2節 縄文時代晩期の土器
第3節 縄文時代晩期の土製品
第4節 縄文時代晩期の石器・石製品の概要
第5節 縄文時代中・後期の土器
第5章 平舘村教委と青森県埋文調査センターの調査の紹介
第1節 平舘村教委による今津遺跡の発掘調査
第2節 青森県埋文調査センターによる今津遺跡の発掘調査
第3節 今津遺跡における遺物集中ブロック(捨て場)の問題
論考Ⅰ
論考Ⅱ
編集:藤沼邦彦・他
発行:弘前大学人文学部日本考古学研究室 2005年3月
《目次》
第1章 調査の目的
第2章 今津遺跡の位置と環境
第1節 平舘村の位置と地形
第2節 平舘村の気候
第3節 陸奥湾について
第4節 青森県でみられる動物
第5節 今津遺跡周辺の遺跡
第6節 今津遺跡の位置・地形
第3章 発掘調査の内容
第1節 弘大の発掘調査地点
第2節 発掘の方法など
第3節 弘大調査区の層序
第4節 焼土遺構と風倒木痕跡
第5節 調査経過
第4章 遺物
第1節 土器の整理方法、経過
第2節 縄文時代晩期の土器
第3節 縄文時代晩期の土製品
第4節 縄文時代晩期の石器・石製品の概要
第5節 縄文時代中・後期の土器
第5章 平舘村教委と青森県埋文調査センターの調査の紹介
第1節 平舘村教委による今津遺跡の発掘調査
第2節 青森県埋文調査センターによる今津遺跡の発掘調査
第3節 今津遺跡における遺物集中ブロック(捨て場)の問題
論考Ⅰ
論考Ⅱ
編集:藤沼邦彦・他
発行:弘前大学人文学部日本考古学研究室 2004年3月
《目次》
Ⅰ 亀ヶ岡文化遺物実測図集の刊行にあたって
Ⅱ 青森県大畑町二枚橋(2)遺跡
1.二枚橋(2)遺跡の概要
2.縄文晩期の土器
3.縄文晩期の土偶
4.縄文後・晩期の石刀
5.実測図・観察表
Ⅲ 二枚橋(2)遺跡・その他出土の土製品
Ⅳ 青森県八戸市是川中居遺跡
1.是川中居遺跡の概要
2.縄文晩期の土器
3.縄文後・晩期の石刀
4.実測図・観察表
Ⅴ 青森県五所川原市観音林遺跡
1.観音林遺跡の概要
2.縄文晩期の土器
3.縄文晩期の土偶・岩偶
4.縄文後・晩期の石刀
5.実測図・観察表
Ⅵ 岩手県一戸町野里遺跡
1.野里遺跡の概要
2.縄文晩期の土器
3.縄文晩期の土製品
4.実測図・観察表
Ⅶ 主な参考文献