弘前大学人文社会科学部
社会経営課程 企業戦略コース


MENU

学生インタビュー

田中 雄大/2014年度卒

田中 雄大
出身高校:北海道札幌旭丘高等学校
勤務先・部署名:大成建設株式会社・人事部人事室
卒業年度:2014年度

学部・コース選択の理由

1 弘前大学人文(人文社会科)学部を選んだ理由を教えてください。

1番大きな理由は、人文学部のカリキュラムです。1年次に文学・法律・経済と幅広く学ぶことができ、2年次から専門的な学問を学ぶ形になります。1つの分野だけでなく、様々な領域に触れることが出来ます。また、座学だけで専門知識を学ぶのは勿体無いと考えていたため、経営学コースのビジネスシュミレーション実習も大きな魅力の1つでした。


2 経営学(企業戦略)コースを選んだ理由を教えてください。

経営学に興味を持った背景には、祖父が自営業兼不動産経営をしていた影響がありました。会社がどのように利益を生み出し、そのために必要な費用は具体的に何があるのか。世の中に無数にある会社に対し、基本的な知識さえ無いことに気付き、学びたいと強く思いました。また、就職し社会人になった後の基礎になるかなとも考えていました。

ビジネスシミュレーション実習(Ⅱ・Ⅲ)

1 提携企業名、課題、あなたの役割を教えてください。
提携企業名
小林紙工株式会社
課題
ご当地商品の開発と販売
役割
営業

2 実習活動のなかで印象に残ったこと、苦労したことを教えてください。

印象に残っているのが、仙台・盛岡の会社に営業訪問した時です。青森での店頭販売だけでは販路拡大に繋がらないと考え、他県にも売り込みを行なったのですが、営業トークでの言葉1つで相手の反応も変わってしまう面白さや難しさを実感しました。その他、スケジュール通りに進まず、メンバーと毎日悩みながら過ごしていた日々も今となっては良い思い出です。


3 実習活動をすることで行動や考え方で変わったことがあれば、具体的に教えてください。

物事を進めていく中で、最初に「結」を決めて計画立て、遂行する管理能力の重要さを痛感しました。初めに明確な目標や納期を決めて物事に取り掛からなければ、全体感も把握できませんし、無駄な議論を重ねるだけです。私自身まだまだ管理能力が低く、仕事でも苦戦している日々ですが、この実習が無ければ大学生のうちにその重要さに気付くことも出来なかったと思います。

学生時代を振り返って

1 在学中に就職活動で気をつけたこと、また今から就職活動を振り返って後輩へのアドバイスがあれば教えてください。

周りの誰よりも早く行動すること。就活の初めは、まず具体的に何をすれば良いかさえわかりませんでした。そのため、どのように進めていけば良いかを自分なりに調べる時間が必要です。就活時期になって周りがあたふたしている中で、自分がスタートダッシュをすることが出来ればその差は大きいです。自己分析、SPI対策(適性検査)、業界・企業研究など全てにおいて、常に周りより一歩リードして進めるイメージで就活して下さい。


2 今、大学時代を振り返って「やっておけばよかった」と思うことを教えてください。

1つのサークル・部活を4年間継続して続けること。私は大学2年次までサークルに所属していましたが、アルバイトが忙しくなり途中で辞めてしまいました。サークル・部活の良いところは人脈が広がり、先輩・後輩との付き合い方を自然に学べる点です。また、大学生だからこそ出来る良い思い出がたくさん作れると思いますので、是非自分に合ったサークル・部活を継続して続けて下さい。


3 今の仕事内容を教えてください(大学での経験をどう活かしていますか)。

人事部で新卒採用を担当しています。就活生だった2年後に、自分が採用する側になるとは全く予想していませんでした。1年目から、就活イベントで学生に対して企業説明し、またリクルーターとして学生と面談しています。正直、大学での経験が直接結びついているわけではありませんが、大学の就職課や外部の方と接する機会が多いので、実習での経験(社会人の方と打合せや営業活動)は少なからず役に立っているのかなと思います。

後輩に向けて

経営学(企業戦略)コースの魅力を後輩や高校生に向けて自由にPRしてください。

経営学コースは座学だけではなく、実習を通じて生きた経営学を学ぶことが出来ます。経営学の中にも様々な分野がありますので、興味のあるゼミに所属し知識を深め、実習で社会人基礎力を身に付けるのが理想の学び方だと思います。また、勉学だけでなくサークル・部活動やアルバイトも学生のうちにしか出来ない貴重な経験です。人生で1番自分の時間を作れるのが大学生なので、その特権を活かして旅行(特に海外)するなどその時間を無駄にせず、充実した大学生活を過ごして頂きたいです。

一覧へ戻る
ページトップへ